コラム

リンパマッサージで頭痛は治りますか?

頭痛がしている女性

この記事を書いた人

一般社団法人 経絡リンパマッサージ協会 代表理事

経絡リンパマッサージは、だれでも手軽に始められる、すばらしいセルフケアの方法です。 経絡リンパマッサージを、毎日の健康維持に役立ててください。

KEIさんとRAKU先生のプロフィール

セルフケアをあまり意識してやったことがなかったKEIさん。30代になり、本格的にセルフケアを始めた。
「経絡リンパマッサージでセルフケアをやりたいです!皆さんと一緒にできたら嬉しいです!」”
経絡リンパマッサージ インストラクターのRAKU先生
「経絡リンパマッサージはとても手軽で、毎日苦労なくできるセルフケアなので、とってもおすすめよ!」

先生、質問です!

はい。なんでしょう?

セルフケアのリンパマッサージで、頭痛って、治りますか?

そうですね。ケースバイケースだけど、頭痛が軽くなるという人もいるわ。

そうなんですね。今日はちょっと頭痛があって・・・
早速帰ってから試してみます!

そうね。セルフケアのよいところは、自分で試しながらできるところよ。
リンパマッサージを始めてから頭痛が強くなったりする場合は、すぐにやめてね。
気持ちよく、楽になるなら、続けていいわよ。

はい!わかりました!

軽い頭痛なら、リンパマッサージを試してみましょう!

目の奥が痛くて、頭痛がつらい男性

ひとくちに頭痛を言っても、症状は千差万別です。急激な痛みを伴う緊急性の高い頭痛もあれば、慢性的な頭痛持ちの方もいらっしゃいます。

ここでお話するのは、日頃から頭痛があり、病院で検査しても、原因がわからず、困っている方が、セルフケアをすることで、少しでも楽になるのであればという思いで書いてあります。

急な痛みや、日頃頭痛がない人が、急に痛み出したとか、慢性的に頭痛がある方でも、時間の経過ごとにどんどんと痛みが増してくるといったような頭痛の場合は、迷わずに病院へ行ってください。

危険な頭痛と、そうでない頭痛の見分け方

危険な頭痛かどうかの見分け方を教える女性

緊急の危険を伴わない、よくある頭痛の種類としては、緊張型頭痛や、偏頭痛があげられます。

緊張型頭痛・・・「ズーンと頭が重く感じる」「頭が締め付けられるような感じ」などが特徴です。

偏頭痛・・・「ズキンと鋭く痛む」「頭の横がドクドクと痛む」などが特徴です。

日頃、頭痛を感じない人が、急に頭痛を感じたり、頭痛と共に吐き気など他の随伴症状もある場合は、要注意です。

日頃から頭痛を感じている方は、日頃の頭痛の程度を知っていますので、「いつもの頭痛と様子が違う!」と、感じるようなら、これも要注意ですね。

ご自身の記憶にない頭痛であれば、あまり間をおかずに、病院へ行きましょう。

症状別のリンパマッサージ

頭が痛くて、座り込んでいる女性

首こりが原因の緊張型頭痛の場合

首こりが原因で緊張型頭痛になっている場合は、首から肩にかけて、しっかりとセルフケアでリンパマッサージをすることで、頭痛の軽減になる可能性があります。

特に日中、仕事でずっとパソコンや、スマホを見ている方は、夕方になると、肩こり、首こりが限界に達して、症状として、頭痛が起きてくる場合があります。

ポイントは、首から肩にかけてのリンパマッサージをじっくり、じわっとやることです。激しい動きは、頭痛を強くさせてしまう可能性があるので、おすすめしません。

血流バランスの改善が必要な偏頭痛の場合

頭の横側が痛む、偏頭痛の場合は、浅側頭動脈の血管が拡張している場合に多くみられます。

局所的な血管の拡張が原因をリンパマッサージで取り除くことはできませんが、根本的な解決に向けて、体の様々なバランスを整えるリンパマッサージは、セルフケアとして継続的に行う事で、次第に偏頭痛が落ち着く場合もあります。

首・肩のリンパマッサージを中心に、全身のリンパマッサージを行うようにしましょう。

こちらの記事も参考になさってください。

リンパマッサージを受けた後に起こる頭痛は、好転反応

リンパマッサージを受けた後の頭痛が治って喜んでいる女性

サロンでリンパマッサージを受けた後に、頭痛が起きる場合があります。

これは「好転反応」と呼ばれる、反応の一つかもしれません。

好転反応も、人によって様々な症状がありますが、頭痛が起こる場合もあります。

頭痛が起きた場合は、水分をとって、横になってしばらく安静な状態を保ちましょう。

しばらくすれば、痛みは和らいでくるようであれば、好転反応と考えてよいでしょう。

万が一、横になっていても、時間の経過と共に、痛みがどんどん強くなるような場合は、リンパマッサージとは関係のない、別の病気の可能性もありますので、病院へ行きましょう。

まとめ

リンパマッサージで頭痛をケアする場合のまとめをする女性

慢性的な頭痛の場合、対処法がこれと言ってなく、鎮痛剤を飲んだりして、痛みが過ぎ去るのをひたすら耐えています。という方も多くいらっしゃいます。

頭痛は、その性状や、痛みの度合いによっても判断が難しい症状ですので、慎重に取り組んでみてください。

首や肩のリンパマッサージをすることで、痛みが軽減され、楽になるのであれば、よいのですが、原因が別にある場合も考えられますので、くれぐれも注意しながら、行ってみてください。

〜セルフケアセミナーのお知らせ〜

経絡リンパマッサージ協会主催のセミナーの様子

経絡リンパマッサージ協会では、セルフケアとしてのリンパマッサージを、皆様に習得して頂くセミナーや、先生として、指導できようになるセルフケアインストラクターなど、さまざまなセミナーを開催しています。
セルフケアは自分で行うからこそ、正しい知識とやり方を身につけないと、効果も半減してしまいます。
少数精鋭の講座から、皆さんで和気藹々と受講するセミナーまで、ニーズに合わせて随時開講していますので、まずはお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一般社団法人 経絡リンパマッサージ協会 代表理事
銀座ナチュラルタイムグループ 総院長
現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。

経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。

資格について知る